- 3月 25, 2025
tonkotu(トンコトゥ)ブログ|『胃腸炎』、流行続いております。
長らくアップをしておらず、久しぶりの投稿となります。
海老原おとなこどもクリニックのスタッフ、tonkotu(トンコトゥ)です。
気温も暖かくなってきており、桜の開花宣言など春の訪れが感じられる今日この頃でございます。
しかし、タイトルにもありますように『胃腸炎』の流行が続いております。
また、インフルエンザやコロナによる感染もピークシーズンと比べると減ってきましたが、まだまだ根強く流行しております。
冬季同様、手洗いうがい・マスクなど感染対策を行い、予防して頂けますと幸いです。
感染対策を行っても残念ながら感染してしまうこともあります。
もしご家族の中で胃腸炎となってしまった方がいらっしゃる場合は、環境表面の消毒や、共有物を作らない、吐物などにより汚染されたものを扱う際には手袋を装着し、処理の後には手洗いうがいを念入りにして頂くなどの予防策を講じて頂ければ幸いです。
また食事は、食べられそうであれば、お粥などの消化の良いものを食べてもらうことをお勧めします。
乳製品や食物繊維の多い食品など、消化に時間がかかるものは避けて頂く方をお勧めします。
水分摂取に関しては、お水やお茶ではなく、可能であればスポーツドリンクなどの電解質(ミネラル)や糖分が含まれるものを飲んでいただくことをお勧めします。
飲み方としては、なるべく常温のものを少量ずつ飲んでいただくことをお勧めします。
嘔吐が激しい場合には、ティースプーン1杯の水分を何回にも分けて飲んでいただくような、‘ちょこちょこ飲み’をして頂くことをお勧めします。
どうしても食事も水分も食べられないような状態の場合には、点滴加療も検討して頂くこともお勧めします。
判断に迷う際には、医療機関に受診・ご相談頂く方をお勧めします。
春の訪れを感じられる季節となってきましたが、まだまだ油断をせず、体調管理にお気を付けいただけますと幸いです。
どうぞ皆様、ご自愛ください。