訪問診療について

訪問診療について

在宅医療とは、病気や障害で通院が困難な患者さんに対して、医療者がご自宅や施設を訪問して行う医療です。訪問診療は定期的な通院が困難な患者さんに対して、医師が訪問して診療を行います。定期的に診療させて頂くことで、些細な病状変化に対応出来ます。また、患者さんやご家族の希望に沿った治療が行えるという良い面もあります。
当クリニックの在宅医療は、在宅療養支援診療所以外の診療所なので、24時間365日の対応は出来ませんが、救急科の強みを活かした在宅医療を提供してまいります。気管切開後や人工呼吸管理中、経管や胃瘻からの栄養投与、中心静脈カテーテル管理など、重症度は高いもののご自宅や施設での生活を希望される方のお力になれればと思います。また、急を要する症状に対しては、可能な限り往診させて頂き、診察と当クリニックにある迅速検査(血液、尿、感染症)を組み合わせながら対応させて頂きます。病状に寄っては最初から救急要請の判断をさせて頂く場合がございますので、ご了承下さい。診察や処置、検査をさせて頂き、更なる専門的な検査や治療が必要と判断した場合には、各専門の医療機関をご紹介させて頂きますのでご安心下さい。
今後、人員拡充に伴い対応時間を増やしていきたいと考えております。在宅医療を検討されている患者さん、ご家族の方は、是非当クリニックにご相談下さい。